7月8日予約開始 花で気持ちを伝えようブース リベフェス幕張メッセ出展

投稿日:

更新日:

予約フォームはこちら

https://forms.gle/PgKSG58qo2mba3QS7

 

8月9〜11日幕張メッセで開催されるリベフェスに、造花ミニブーケ販売ブースを出展します。

予約フォームはこちらから

https://forms.gle/PgKSG58qo2mba3QS7

当日は主に、

1 ひまわりのミニコサージュ 500円 (こちらは完成品のみ)

クリップでどこでもつけられる予定。

試作品につき多少仕様が変更になる可能性があります。

予約フォームはこちらです

https://forms.gle/PgKSG58qo2mba3QS7

2 ミニブーケ3850円 ワークショップおよび完成品

ワークショップでは5種類の花を自分で選べます。

お子様にも気軽に作れるサイズ。

選ぶ花によりますが、15〜18センチ程度です。

推しカラーでの組み合わせも自由です。

作業時間の目安は20分程度。

 

3 大きめブーケ 7700円 10種の花を選べます

インテリアとして、贈り物として、

プロポーズブーケやロケフォトに、どうぞ!

こちらは10種類の花を選べます。(作業時間30分程度)

こちらも選ぶ花によりますが、写真のブーケ直径は22センチ程度。

一般的なウェディングブーケと同じサイズです。

 

横から見るとこんな感じです。

インテリアにも、お礼を伝えたいかたにも、

もちろんロケフォトブーケやプロポーズにも。

もう一度、旦那様から奥様へのプロポーズ!とかにも使ってもらえたら嬉しいなあ。

 

予約フォームはこちらです

https://forms.gle/PgKSG58qo2mba3QS7

 

本業置いて何遊んでるんだと言われそうですが、

一会25周年記念の一環として、

これまで受けてきた色んな方からの御恩を

次の方にバトンタッチしたいなあと思いました。

 

花の仕事は基本、利益が薄い。

ナマモノで、労働集約型。

家内制手工業で、泥臭い土臭い、職人の世界もまだまだ。

 

スペースも人手も必要で、生花の管理コストはべらぼう。

 

花が好きじゃないと続かないけど、

花が好きなだけでも続けられない仕事だ、といつも思う。

 

もしも安い価格で売るならば、それは喜んでもらえるのは当然です。

 

そこを、高い対価を支払ってなお喜んでもらえることが、

10年前20年前の花嫁さまにいまだに声をかけてもらえることが、

自分には何よりの勲章です。


 

そしたら、みきてぃさんという方の御縁で、

あるお二人からお声がけをいただきました。

昔一会にブーケを作ってもらったと。

いつのご結婚式ですかとお伺いしたら(←名前だけでは思い出せない鳥頭)。

2016年の明治記念館です。と御返事をいただきました。

 

9年経った今も、このブーケの押し花を

飾ってくださっているそうです。

 

結婚式の花は、たった一日。

だけど一生、心に残る花を。

それが一会のコンセプト。

 

わずか数時間の花に何万円も払っていただくのだから、

その花を見るたびに結婚式という一日のあの幸せが

わーっと蘇るような、

あの日の決意を思い出せるような、

そんなトリガーになるような花をつくりたい。

 

結婚式という一日は、人生で最高で、最高峰なのかもしれない。

そこからはじまる何十年という日々には、きっとたくさん喧嘩もする。

きっとたくさんの、数え切れないほどの

超えるべき山、渡ろうとする川があって、

それは井戸から水を汲み続ける、途方もない努力が必要なのだろう。

 

もう無理だって思ったときに、あの日の花が目に入って、

また、深呼吸して、覚悟する。

そんな花をつくりたいと思うのです。

 

それが、自分の野望です。

だいそれた。

しかし割と、切実な。

 

そういう花を作れたら、花屋として本望だと思う。

 

では、今日もお疲れ様でした。

井戸の水のお二人の3年後はこちら

https://ichiecarpe.exblog.jp/13483442/

そして、

この2008年にご結婚式を挙げられたご新郎様、今は夫である男性から

2025年の今年もまた、結婚記念日のお花のご依頼をいただきました。

 

しばらくして、花嫁さま、今は奥様である女性から、

一枚のお写真とお礼のメールをいただきました。

今のご家族の笑顔の写真。

今年はばたばた忙しくてすっかり結婚記念日を忘れていたこと。

そこに花が届いて、サプライズだったこと。

 

もしよかったら、写真ブログに載せていいですか?

でもいそがしかったら、御返事不要です!!

 

とメールをお送りしまして、いまだ御返事はないので、

お写真は載せられませんが、

正直それでいい、ていうかそれがいいと思う。

日常に全力投球されてるんだろう、って思う。

むしろそれが嬉しいです。

結婚式なんてたった一日。それから先の何十年の毎日を

一日一日精一杯頑張ってらっしゃるんだろうなって思う。

 

全力で応援しております!

 

 

では、皆様今日もおつかれさまでした。

長文読んでいただきありがとうございました。。。

 

予約フォームはこちらです

https://forms.gle/PgKSG58qo2mba3QS7

 

NEXT